怒涛の二日間❗怒涛の二日間❗

は大げさですが、6月15日松本でうたごえの皆さん70人くらいの皆さまの合唱講習会。つぶてソング混声版第1集がテキスト。せいぜい4曲くらい出来れば、と思っていたのですが、「蓋を開けたら」なかなかの実力。全6曲をやってしまい […]

松原混声合唱団 うたまつり―うたの旅路―

松原混声合唱団 うたまつり―うたの旅路―松原混声合唱団 うたまつり―うたの旅路―

さて、以下は昨夜のご報告。休憩後、合唱団が登場するので「おや⁉️」と思ったら、皆さん定位置に着いたら、そこで腰を下ろす。小田さんが登場、着席。明かりを落としてピアニストだけにスポット。 ピアノ・エチュード第XI曲<さまよう魂は最後にどこへ行くのか>の見事な演奏。聴き応えたっぷり❗

『草枕』のこと『草枕』のこと

漱石の英語力は勿論のこと漢籍もただならぬものがうかがえ、わからない漢語・熟語が次々に登場する。日本人の小説を読むのに1ページに何回も注解を引くというのはたぶん初めてのことだ。以外、分かりにくい漢語熟語を以下に拾ってみる。 […]

コロナ明け近況コロナ明け近況

いろんな活動がコロナ前とほぼ同様に展開されている。自分の活動を振り返ってみる。2月14日新実個展で<愛のうた 三題>の初演指揮(ピアノ法嶋晶子)、その後、管弦楽作曲の芥川賞の一次審査、3月6日日本歌曲コンクール作曲部門の […]

5月3日憲法記念5月3日憲法記念

東京カンタート中日の演奏会の司会役を仰せつかった。山から下りて茅野駅から特急あずさで新宿に向かう。韮崎の手前で富士山が左側に見える。分かっていることなのにいつも意外性にうたれる。列車がかなり南向きになっているわけだ。ほど […]

フォーラム21少年少女合唱団 第31回定期演奏会 2024.4.21.14時開演、於尾西市民会館フォーラム21少年少女合唱団 第31回定期演奏会 2024.4.21.14時開演、於尾西市民会館

名田綾子編曲集、メンデルスゾーンのモテット他。僕は自作<あいたくて、また あいたくて>、<おとぎの国から>、<こころってな~に?>を指揮。本番前日・本番と子どもたちは変身に次ぐ変身。大人たちは毎度驚かされるのである。あと […]

筍は旬に竹冠筍は旬に竹冠

長岡京の筍が到来。季節のものは嬉しいですね🎵早速茹でて一晩寝かせ、昼は早速に筍ご飯。筍と豚肉と茄子の炒めもの。筍と三つ葉、椎茸、かにかまの茶碗蒸し。夕食は再び牛肉と筍の炒めもの。これもイケる。そして昼にで […]

東海メールクワィアー第65回定期演奏会 2024.6.23.『大中恩生誕100年記念 』その②東海メールクワィアー第65回定期演奏会 2024.6.23.『大中恩生誕100年記念 』その②

<走れ わが心>と<島よ>は間違いなく名曲である。作詞者の伊藤海彦氏のただならぬ思い込みにたじたじとなることもあるが、メグちゃんの音楽がそれを無理なく受け入れさせてくれる。どちらも歌いがいのある部分がいっぱいだが、一つだ […]

東海メールクワィアー第65回定期演奏会 2024.6.23.『大中恩生誕100年記念 』その①東海メールクワィアー第65回定期演奏会 2024.6.23.『大中恩生誕100年記念 』その①

4ステージとアンコールを振ることになりました。この4月7日が僕の立ち会う初練習。午前10時30分から12時までアルト・ソロの入る2つの曲集。ざっと当たったのだが、計11曲あるので、かなり忙しかった。午後練習は13時から1 […]